顕微鏡を使った根幹治療と歯周病治療なら「伊丹市のタナカ歯科」
〒664-0898 兵庫県伊丹市千僧1-2
伊丹市役所前バス停 徒歩1分
営業時間 | 火水金 09:30〜12:30 15:00〜19:00 土日 09:00〜12:00 14:00~18:00 |
---|
休診日 | 月・木・祝日 |
---|
当院では患者さまの歯の寿命を延ばすため、根管治療やなるべく歯を削らないMI治療に力を入れています。
歯の神経にまで病変が達しているような重度の虫歯では「根管治療」が重要となってきます。しかし、これは高い技術が必要とされる非常に難しい治療法です。
当院では、この根管治療の成功率を高めて、できるだけ患者さまの歯の寿命を延ばすため、マイクロスコープやレーザーによる最新の治療法を導入しています。根管治療では、肉眼では確認できないような複雑な患部を扱うため、精密で確実な治療技術が必要なのです。
また、日本における根管治療の父といわれる東海林芳郎先生や、歯内療法で有名な杉本叡先生など、著名な講師によるセミナーを多数受講することで、知識・技術の向上に努めています。
歯は一度削ってしまえば元に戻ることはありません。また、削る範囲が広ければ広いほど歯へのダメージは大きく、寿命は短くなっていってしまいます。ですから、重要なのはいかに健康な歯を削らないで治療するかということです。
当院では、最小限の侵襲で治療を行うためのMIバーを用いて、なるべく削らない処置を行っています。また、視野を拡大することで精密な治療ができる拡大鏡を使ったり、健全な歯の切削が最低限で済むコンポレットレジンを使用したりすることで、より「削らない」治療に取り組んでいます。
歯は削れば削るほど脆くなってしまいます。歯質をなるべく傷つけないことは歯の寿命の延長にもつながりますし、なにより天然の歯を多く残した方が見た目も美しいのです。
虫歯に関して気になることがあれば、お気軽にご相談ください。
検査器具やレントゲンで、むし歯の進行度合いを調べます。
むし歯がどんな状態なのかをご説明し、治療計画をご案内します。
むし歯の病巣を取り除きます。歯の神経まで虫歯が達している場合は、神経の治療も行います。
虫歯の進行度合いや大きさに応じて、詰め物や被せ物を装着します。
むし歯を再発させないために、定期検診や歯のクリーニングを受けることをおすすめします。