顕微鏡を使った根幹治療と歯周病治療なら「伊丹市のタナカ歯科」
〒664-0898 兵庫県伊丹市千僧1-2
伊丹市役所前バス停 徒歩1分
営業時間 | 火水金 09:30〜12:30 15:00〜19:00 土日 09:00〜12:00 14:00~18:00 |
---|
休診日 | 月・木・祝日 |
---|
当院ではさまざまな患者さまのご希望に添えるよう、外科治療のほか歯周内科治療やレーザー治療も行っています。
当院では従来の外科治療に加え、数年前から歯周内科を導入しており、さまざまな患者さまのニーズに応えられるよう治療を行っています。
外科的処置にはSRPやフラップ手術などがあり、前者は麻酔などを用いて歯肉の中にまで達してしまった歯石を取り除くもの、後者は歯肉を切開して歯石を取り除くものです。
しかし、残念ながら歯石の除去を目標とする外科治療は、患者さまへの負担が大きいという問題を抱えており、希望されない方もいらっしゃいます。
このような場合に当院でご提案しているのがレーザー治療や歯周内科治療です。これらはレーザーや薬によって殺菌することを目標としているため、外科治療のように痛みは伴いません。
当院では、患者さまのご希望に添えるよう、常に最善を尽くして対応しています。歯周病について心配なこと、困ったことなどありましたら何でもご相談ください。
歯周病の予防(と再発防止)のために重要なのが、正しい生活習慣です。細菌は歯垢や歯石の中にたくさん潜んでいますから、それらをなるべく作らないようにすることを目指します。
当院では歯科衛生士の有資格者が、歯磨きや生活習慣のアドバイスを行っています。歯ブラシだけでなく、フロスや歯間ブラシも使いこなせるようになっていただくのが目標です。
もちろん、初めからすべてを完璧にすることはできませんから、少しずつ口腔衛生の手技をアップできるようお手伝いができればと考えております。
予防テクニックを重点的に習得したい方には、自費診療でその方に合ったプログラム(※)を組むことも可能です。保険診療(日々の診療や定期健診)でも、もちろんその都度指導を行っています。※プログラム例:30分程度×5回で約30,000円(外税)
治療プランや歯磨きの仕方など何か気になることがございましたら、お気軽にお尋ねください。
検査器具やレントゲンで、歯周病の進行度合いを調べます。
歯周病がどんな状態なのかをご説明し、治療計画をご案内します。
歯周病の原因となる歯石やプラーク(歯垢)を、専門の器具を使って取り除きます。
効率の良い歯磨きの方法をお教えします。
歯周病を再発させないために、定期検診や歯のクリーニングを受けることをおすすめします。